社会福祉法人 美澄会 |野ばら保育園

メニュー
  • HOME
  • 保育について
  • 園の紹介(園について)
  • 園の生活
  • 施設のご紹介
  • アクセスマップ
  • 入園のご案内
  • のばら写真館

園の紹介


rekisigaiyou

 

 

開設年月 昭和57年10月
住所 福岡市中央区小笹1-15-24
敷地面積 1685.00m²
建物面積 1372.62m²
建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート3階建
設置主体名称 社会福祉法人 美澄会
経営主体名称 野ばら保育園
経営主体代表者 理事長 吉岡 サツキ
園長 安福 千枝子
開所時間 7:00~18:00
保育時間 平日 AM7:00~PM6:00
(延長)7:00まで
土曜 AM7:00~PM6:00
(延長保育無し)
受入年齢 生後3ヶ月~小学校就学時未満
入所定員数 175名
課内教室 カワイ音楽
英語:BEEクラブ(希望者3歳児から)
スイミング(希望者4歳児から)
保育園外観
課外教室 カワイ造形教室 (月曜日)
書き方教室(火曜日)
英語:BEEクラブ (金曜日)
園庭開放日
(子育て相談)
随時見学受付中

ensyanogaiyou

 

 

昭和54年7月12日 社会福祉法人 美澄会 設立認可

昭和57年10月1日 野ばら保育園 開園(90名定員)

90名定員
昭和61年12月1日 120名定員
平成10年4月1日  130名定員(ホール設立)
平成11年4月1日  140名定員
平成17年4月1日  留守家庭(子どもクラブ)開設
平成24年3月31日 閉設
平成23年9月1日 福岡市認定家庭的保育室 てまり・わらべ開設
平成26年4月1日 園舎改築 170名定員
平成27年 4月1日 小規模保育室C型「てまり」「わらべ」開設
平成30年4月1日 小規模保育室A型「わらべ」として開設
平成30年4月1日 175名定員

 

rinen

 

保育理念

★子どもの人権と安心安全な保育の中で豊かな人間形成を育む家庭や地域社会との連携を図り、児童の福祉を増進する

★体験により育つ保育(健康、感性、自立、調和)

★職員は知識、技術の向上に努め、愛情を持って接し、意図的保育環境や保育計画にも最重視する

保育方針

素直で根強く伸び伸びと

素直で(自分の思ったことを素直に正直に言える子)

根強く(耐える力と自立心を持って最後まで頑張れる子)

伸び伸びと(明るく伸び伸びと行動する子)

目標

・思いやりのある子ども、元気な挨拶と自分の思いを何よりも命を大切にし、お友達と良く遊び、困難なことに出会ったとき惜しまぬ努力の出来るような人間形成の芽生えを大切に育てたいと思います。

・内側、外側共の健康作り(食育・薄着・マラソン・乾布摩擦)

 

 

※当園では保護者の方と実際にお話しをして、野ばら保育園をご覧頂きたいと考えております。

その為、お問い合わせのページは設けておりません。ご見学の際は、直接お電話にてお問い合わせお願い致します。

ページ上部へ戻る

社会福祉法人 美澄会 |野ばら保育園

野ばら保育園

設置主体名称:社会福祉法人 美澄会

経営主体名称:野ばら保育園

経営主体代表者 理事長:吉岡 サツキ

開所時間:7:00~18:00

保育時間:平日 AM7:00~PM6:00 (延長)7:00まで
土曜 AM7:00~PM6:00 (延長なし)

TEL:092-522-2424  FAX:092-523-5020

お役立ちサイト

福岡市保育協会
福岡市ホームページ
気象庁
Googleマップ

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Copyright ©  社会福祉法人 美澄会 |野ばら保育園 All Rights Reserved.